
着くのがあと10分早ければ、とも思ったが、それでもたそがれ時の微妙な色の変化を楽しむことができた。
たそがれ時の深紫色の空と茜色の雲、葉を落とした大木の黒いシルエットに飛行機雲のアクセント。

魚が跳ねてつくった波紋がグラデーションを成してどこまでも広がっていく。

拡大してみると半月の半径の直線って、随分ごつごつしている。
写真をクリックすると拡大される。

ISOを3200まで上げ、Canon EOSの撮影モードをTwilightに変えて撮った。
実に人工的だがそれなりにうつくしい。


このサイエンス・センターの建物は面白くて、左側の古いレンガの建物に右側のモダンなコンクリートの建物が追加されたのだが、その間のスペースや渡り廊下も含めて一つの大きなセンターを形成している。
「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。
下から3番目の写真の空の色は、すさまじい。我が家の台所からもきれいな夕焼けが見られて、下の娘がいるころは二人でよく感動しあってました。でも一人じゃちょっと寂しい。ウェルズリーカレッジは素敵なところですよね。みんなに開かれた場所だから、行けばいいと思うのだけれど、引っ掛かりが無いとなかなか行きません。後ろは見ない性格だけれど、あの4年間は本当に懐かしく、あのころはよかった、とつい思ってしまいます。
返信削除あそこは本当に贅沢な空間ですね。先週はバークレーに行きましたが、ずっと日本の大学の雰囲気に似ていますね。
返信削除写真は高感度撮影で、実はほとんど夜なんです。息をとめて、手が震えないようにするのが肝心なんです。あの写真の色は、肉眼ではもっと小さな変化を増幅したものです。でも、きれいですよね。
勝手に作った≪コメントを残そう月間≫にご応募いただき、大変ありがとうございました。