2011年12月31日土曜日

Mission Complete

アメリカはまだ大晦日。TV Japan(ケーブルTV)で「紅白」の再放送を見ながら、今年最後の記事を書こう。

思い返せば 2011 年もいろいろなことがあったし、したし、いろいろなところにも行ったし、いろいろなことを感じたり、考えたりした。2012 年はさらにエキサイティングな年にしたい。

今年のクリスマス休暇の目標の一つは「絵を1枚描くこと」。無事達成(Mission Complete)。

ケンブリッジにある小高い丘=マウント・アーバンから眺めたボストンの遠景とさわやかな秋の空。実物はレター・サイズ(ほぼA4版)の水彩画。子供の絵みたいだけど、結構気に入っている。

2012 年はかなり忙しくなりそうだが、仕事も「創造」だから、たまに絵が描けるくらいの心の持ちようを維持したいものだ。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月30日金曜日

デーリー・キャッチ

久しぶりにデーリー・キャッチに出かけた。でも、ブルックライン店は始めて。

The Daily Catch Brookline, Sicilian-Style Seafood and Pasta served in Boston since 1973.
441 Harvard St., Brookline, MA 02446, (617) 734-2700 (no reservations).

店舗は広くなく、20人程度で満員になりそう。伝統の飾らない内装と実用的なテーブル。

前菜にサラダとカラマリを注文。赤いソースはチリではなく、トマトベースのナポリタン。油っこくなくて、とてもおいしい。

料理にはピカピカに磨いたフライパンを使う。蓋にもフライパン。

コックさんは一人。ウェイトレスも一人。どちらも働き者でせっせとよく動く。

アメリカでは大変めずらしい光景だ。

できあがるとカウンターに置かれ、次々とウェイトレスが運んでいく。

メニューによっては調理したフライパンのままサーブされる。これがまたおいしい。

本日のスペシャル: 自家製イカ墨パスタを使ったシーフード・スパゲッティ。

Black Pasta, fresh home-made linguini with "Tinta di Calamari" Squid Ink. Shrimp, scallops, sauteed mushrooms, bell peppers & onions in a puree of Calamata olive & imported anchovoies & butter sauce.

そして好物のボンゴレ。

Vongole Neapolitan, R.I. Littlenecks served in their shells, Naples style, with white sauce (olive oil & garlic).

それぞれ全く違った味だが、どちらのパスタも大変おいしくて、無心に食べてしまった。満腹で、デザートの入る余地なし。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月26日月曜日

優れ小物

<iPhone Live>
これは何でしょう?

何と iPhone 用の折り畳み式小型キーボード(普通のキーボードより二周りほど小さく、さらに半分に折りたためる)。

Blue Tooth で簡単につながり、どんどん入力できる。旅行(出張)のお供に最高。特に飛行機の中でのメールやブログ書きに威力を発揮すること間違いなし。

久しぶりの優れ小物の紹介でした。因みに、DinoDirect だと、かなり安く買える。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

New York

<iPhone Live>
久しぶりに家族で New York に遊びにやってきた。

朝ボストンを出て、昼過ぎに NY に着き、マンマミーアの昼公演を見て、散歩がてら五番街のユニクロで買物をし、イタリアン・レストランで食事をしてホテルにチェックイン。明日は美術館を回ってボストンに帰る。

今日は長女と次女が交代で NY まで運転、後部座席に座っての家族旅行は初めてかもしれない。

ミュージカルは久しぶり。物語は単純だし、ABBAの音楽には馴染みがあるし、なかなか楽しめる。

五番街のユニクロはとても大きな店舗なのに超満員。日本勢が頑張ってくれるのはうれしい。ヒートテック商品は超人気。自分も来月のパリ旅行のためにタイツを買った。

NY はとにかくすごい人出。M&M チョコレートのビルに入るのにも長い列、MoMA の前の屋台にまで長蛇の列ができていた。経済復活の兆しとすれば、我慢しなければ。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月24日土曜日

メリー・クリスマス

メリー・クリスマス。

今年は手巻き寿司でメリー・クリスマス。純和風の「くりすます」。

お刺身はえびすやさんで特注! とても新鮮でおいしい!

考えてみれば、先月のサンクスギビングはすき焼きだったな

久しぶりの自作スイーツ。妻と次女の合作。

緻密なデコレーションは次女の得意領域。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月18日日曜日

クー:アザラシ2

久しぶりにクーちゃん登場。

このふてくされた顔、そして首がなくなってアザラシのようになったクーちゃん。

などと書いていたら、8月7日に同様の記事を書いていたことに気づいた。ま、日常ってこんなもんだね。

最近は土日もよく働いているので写真を撮る暇がない。もうすぐクリスマス休暇だし、ちょっとのんびりしたいですね。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月17日土曜日

ドタキャン

<iPhone Photo>
本来なら今日のちょうど今頃(午後6時過ぎ)、仕事でパリに向けてボストン・ローガン空港を飛び発つはずだったが、同僚の準備不足でドタキャン(cancelled at the last minute)された。先方(リヨンとパリ)は準備万端だったので、もっと迷惑に違いない。訪問先には、政府機関、弁護士、コンサルタント、病院などが含まれていたので、本当に情けないやら、申しわけないやら。

今日パリへ発つ予定で朝の9時にマミサロンが予約してあった。こちらは予定通り散髪に出かけた。散発が終わって支払いをしていたら、後ろから肩をポンとたたかれた。会社のKKさん。え、僕の次? 世間(ボストン)は狭いというか、とても奇遇だ。

散髪の後はいつも何故か喫茶店に行きたくなる。ところがレキシントンの町の中のスターバックス(2軒)はどちらも満員で断念。帰りにバトル・グリーンで写真を一枚撮って家に帰った。青空も陽射しも言うことなし。

左の木はレキシントンの町のクリスマス・ツリー。写真の具合で傾いて見えるが、本物はまっすぐ立っている。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。