2011年12月31日土曜日

Mission Complete

アメリカはまだ大晦日。TV Japan(ケーブルTV)で「紅白」の再放送を見ながら、今年最後の記事を書こう。

思い返せば 2011 年もいろいろなことがあったし、したし、いろいろなところにも行ったし、いろいろなことを感じたり、考えたりした。2012 年はさらにエキサイティングな年にしたい。

今年のクリスマス休暇の目標の一つは「絵を1枚描くこと」。無事達成(Mission Complete)。

ケンブリッジにある小高い丘=マウント・アーバンから眺めたボストンの遠景とさわやかな秋の空。実物はレター・サイズ(ほぼA4版)の水彩画。子供の絵みたいだけど、結構気に入っている。

2012 年はかなり忙しくなりそうだが、仕事も「創造」だから、たまに絵が描けるくらいの心の持ちようを維持したいものだ。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月30日金曜日

デーリー・キャッチ

久しぶりにデーリー・キャッチに出かけた。でも、ブルックライン店は始めて。

The Daily Catch Brookline, Sicilian-Style Seafood and Pasta served in Boston since 1973.
441 Harvard St., Brookline, MA 02446, (617) 734-2700 (no reservations).

店舗は広くなく、20人程度で満員になりそう。伝統の飾らない内装と実用的なテーブル。

前菜にサラダとカラマリを注文。赤いソースはチリではなく、トマトベースのナポリタン。油っこくなくて、とてもおいしい。

料理にはピカピカに磨いたフライパンを使う。蓋にもフライパン。

コックさんは一人。ウェイトレスも一人。どちらも働き者でせっせとよく動く。

アメリカでは大変めずらしい光景だ。

できあがるとカウンターに置かれ、次々とウェイトレスが運んでいく。

メニューによっては調理したフライパンのままサーブされる。これがまたおいしい。

本日のスペシャル: 自家製イカ墨パスタを使ったシーフード・スパゲッティ。

Black Pasta, fresh home-made linguini with "Tinta di Calamari" Squid Ink. Shrimp, scallops, sauteed mushrooms, bell peppers & onions in a puree of Calamata olive & imported anchovoies & butter sauce.

そして好物のボンゴレ。

Vongole Neapolitan, R.I. Littlenecks served in their shells, Naples style, with white sauce (olive oil & garlic).

それぞれ全く違った味だが、どちらのパスタも大変おいしくて、無心に食べてしまった。満腹で、デザートの入る余地なし。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月26日月曜日

優れ小物

<iPhone Live>
これは何でしょう?

何と iPhone 用の折り畳み式小型キーボード(普通のキーボードより二周りほど小さく、さらに半分に折りたためる)。

Blue Tooth で簡単につながり、どんどん入力できる。旅行(出張)のお供に最高。特に飛行機の中でのメールやブログ書きに威力を発揮すること間違いなし。

久しぶりの優れ小物の紹介でした。因みに、DinoDirect だと、かなり安く買える。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

New York

<iPhone Live>
久しぶりに家族で New York に遊びにやってきた。

朝ボストンを出て、昼過ぎに NY に着き、マンマミーアの昼公演を見て、散歩がてら五番街のユニクロで買物をし、イタリアン・レストランで食事をしてホテルにチェックイン。明日は美術館を回ってボストンに帰る。

今日は長女と次女が交代で NY まで運転、後部座席に座っての家族旅行は初めてかもしれない。

ミュージカルは久しぶり。物語は単純だし、ABBAの音楽には馴染みがあるし、なかなか楽しめる。

五番街のユニクロはとても大きな店舗なのに超満員。日本勢が頑張ってくれるのはうれしい。ヒートテック商品は超人気。自分も来月のパリ旅行のためにタイツを買った。

NY はとにかくすごい人出。M&M チョコレートのビルに入るのにも長い列、MoMA の前の屋台にまで長蛇の列ができていた。経済復活の兆しとすれば、我慢しなければ。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月24日土曜日

メリー・クリスマス

メリー・クリスマス。

今年は手巻き寿司でメリー・クリスマス。純和風の「くりすます」。

お刺身はえびすやさんで特注! とても新鮮でおいしい!

考えてみれば、先月のサンクスギビングはすき焼きだったな

久しぶりの自作スイーツ。妻と次女の合作。

緻密なデコレーションは次女の得意領域。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月18日日曜日

クー:アザラシ2

久しぶりにクーちゃん登場。

このふてくされた顔、そして首がなくなってアザラシのようになったクーちゃん。

などと書いていたら、8月7日に同様の記事を書いていたことに気づいた。ま、日常ってこんなもんだね。

最近は土日もよく働いているので写真を撮る暇がない。もうすぐクリスマス休暇だし、ちょっとのんびりしたいですね。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月17日土曜日

ドタキャン

<iPhone Photo>
本来なら今日のちょうど今頃(午後6時過ぎ)、仕事でパリに向けてボストン・ローガン空港を飛び発つはずだったが、同僚の準備不足でドタキャン(cancelled at the last minute)された。先方(リヨンとパリ)は準備万端だったので、もっと迷惑に違いない。訪問先には、政府機関、弁護士、コンサルタント、病院などが含まれていたので、本当に情けないやら、申しわけないやら。

今日パリへ発つ予定で朝の9時にマミサロンが予約してあった。こちらは予定通り散髪に出かけた。散発が終わって支払いをしていたら、後ろから肩をポンとたたかれた。会社のKKさん。え、僕の次? 世間(ボストン)は狭いというか、とても奇遇だ。

散髪の後はいつも何故か喫茶店に行きたくなる。ところがレキシントンの町の中のスターバックス(2軒)はどちらも満員で断念。帰りにバトル・グリーンで写真を一枚撮って家に帰った。青空も陽射しも言うことなし。

左の木はレキシントンの町のクリスマス・ツリー。写真の具合で傾いて見えるが、本物はまっすぐ立っている。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月3日土曜日

マウント・アーバン・セメトリー

ボストン美術館の中庭から見た青空があまりにもきれいだったので、帰り道にあるケンブリッジのマウント・アーバン・セメトリー(Mount Auburn Cemetry)へ行ってみることにした。去年の秋の紅葉は随分きれいだった。

期待を裏切らない美しい、広々とした青空だった。

アーバン・ポンド周辺。紅葉の時期のようにゴージャスではないが、静かな冬の雰囲気が出ている。

私と同じアイデアで、私よりも大きなカメラを抱えたカメラ小僧が数人。

これは、驚くほど静かな湖面に映った枯れ木。

特に手前のほうは鏡より透明感がある。

何やら風変わりな枝ぶり。

ここには面白い形の古い大木が一杯ある。次は春にどんな様子になるのか見に来よう。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

ドガとヌード

ドガとヌード(Degas and the Nude)という特別展に妻と二人で出かけた。

我家のメイン・バンク=バンク・オブ・アメリカ(Bank of America)のサービス=「美術館を身近に(Museums on Us)」では毎月第一土曜・日曜に各州数箇所ずつの美術館・博物館が無料になる。

朝の9時半過ぎに家を出て、10時前にボストン美術館の近くに路上パーキング。2時間分のコインを入れた。

なにしろ入場料(一人22ドル)がタダなので、特別展だけ鑑賞して帰るという贅沢ができる。

ドガの特別展は期待を超えてすばらしく、特別展だけを見て、カフェで一服して帰ってきたらパーキング・メーターはゼロになって点滅していた。

展示は地下の大きなギャラリー(Gund Gallery, LG31)を全部使って、数百点の絵画や彫像を展示する本格的なものだった。

単にヌードが並べてあるのではなく、大きな絵の複数の下絵が展示してあったり、ヌードの下絵が本番では服を着ていたり、大変面白い。また、同時代の他の作家との比較なども興味深かった。

カフェに向かう途中、常設展のギャラリーを通り過ぎるとき、ゴーギャンPaul Gaugiun)の代表作: Where Do We Come From? What Are We? Where Are We Going? がなくなっていることに気づいた。どこかに貸し出されたのだろう。

替わりに、印象派のフロアーにあった絵が展示されていた(上写真、右の2枚)。

ボストン美術館には最近りっぱなレストランができたが、我家はもっぱら地下のカフェを利用する。

スターバックスのコーヒーと小さなケーキを2個、合計$8.51は許せる。

このカフェは安いだけではなく、中庭に面していて気持ちがいい。もちろん、寒くなければ中庭で食べたり、飲んだりしてもいい。今日はちょっと寒すぎる。

ボストン美術館の中庭のビルに区切られたボストンらしい深い色の青空が美しかった。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

Suica

<11月3日(木)>
久しぶりの東京。「Suica」は実に便利だ。

私がアメリカに渡ったころには、このようなチャージ・カードはそれほど普及していなくて、日本に帰ってきた際に初めて「Suica」を使ったときにはとても緊張した。

毎日使っている人は気が付かないかもしれないが、改札口には写真のようにスイカの絵が描いてあって、その先のセンサーに「Suica」を近づければ無事通過できる。

しかし、「Suica」初心者の私は、「Suica」をこのスイカの絵に「強く」押し当てたのだが一向に反応しない。私の後ろにできた行列は、「この田舎者」という視線を投げかけて隣の改札機に流れていく。

トホホ。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

台北のアンパン

<10月31日(月)>
台湾はコンビニの激戦区。日本でもかなり多いと思うが、台湾はその2倍。首都台北では、どこへ行ってもコンビニが複数目に入る。

ちなみにミニバイク・スクーターの普及率もすごくて、日本の約5倍以上。通勤の主役はもちろんバイク。

ホテルの近くのコンビニでアンパン(写真)を見つけた。病み上がりの私には貴重な非常食。早速購入。

よく見ると、必ずしも日本の製品ではないようだが、日本の製品を意識していることは確か。餡はいいが、パンは日本人にはちょっとふわふわし過ぎているかもしれない。

CCレモンも購入。アンパンとCCレモン、最強の組み合わせでしょ?

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年12月1日木曜日

古風な雑貨店(九份、台湾)

<10月29日(土)><iPhone Photo>
この日、台北から車で45分ほどのところにある九份という観光地に行ってきた

台湾映画のロケで注目されたのが始まりらしいが、昔金鉱で栄えた街並みを保存して観光地にしている。宮崎駿の「千と千尋の神隠し」の原風景ということで、日本人の観光客も多い。

この雑貨店(単なる軒先?)はメインストリートの外れにあり、古風さを保存したメインストリートの建物群とは違って、非常にナチュラルに古風だった。店番のおじいさんがほとんど動かない古風な置物のようで、置いてある帽子も実に古風だった。嵩張りそうだったので買うのは断念した。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。