2011年3月30日水曜日

アカ・ビストロ(AKA Bistro)

<iPhone Photo>
親しくしている化学会社の営業の誘いで隣町のリンカーン(Lincoln)に去年の3月にオープンしたばかりのアカ・ビストロ(AKA Bistro)へビジネス・ディナーに出かけた。

ジャパニーズ/フレンチ・レストランだが、フュージョンというわけではなく、日本料理とフレンチのメニューからオーダーできる。

ビジネス・ディナーといっても仕事の話は5分程度で、あとは震災の話も含めてごく一般的な話をする。クレイグズリストの話をしたら、感激して泣いていた。

スペイン人を父に、インド人を母に持つこの女性、とにかく足が長くて、身長は僕と変わらないのにハイヒールを履くとウェストが僕の胸の高さに来るので、恥ずかしくてとても並んで歩けない。

前菜のカレー風味のアワビ料理は創作料理で、ディスプレーもなかなか。右上はフォアグラのソテー。メニューでフォアグラを見つけると注文しないというのはなかなか難しいが、カロリーの取りすぎは明白なので、今回は二人で一つを注文するという苦肉の策。右のロブスター料理が本日のメイン。デザートはとてもお腹に入らないので、カプチーノでフィニッシュ。

若干周囲の雑音が気になったが、料理は味も見た目も大変においしかった。値段は高め。大変人気のあるレストランなので、要予約。

145 Lincoln Road, Lincoln, MA 01773
781-259-9925
www.akabistrolincoln.com/

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月27日日曜日

クレイグズリスト(Craigslist)

クレイグズリストCraigslist)をご存知だろうか?

Craigslist Inc.によって運営されるコミュニティ・サイトで、例えばボストン周辺の不動産情報や求人情報のほか、会員同士の物品の売買などが行われる。

使い方は至って簡単。会員登録(無料)すると出品(無料)が可能になり、出品広告を見た他の会員から「興味があるので携帯電話に連絡して欲しい」というようなメールが届く(相手側には直接メール・アドレスは見えない仕掛け)。後は会員同士で値段や引取りの交渉。

新しいテレビを買ったので10年近く使ったソニーの45インチ反射型テレビを50ドル(配達なし)で出品した。

15分ほどで2件の問い合わせがあり、最初にメールが届いた相手と交渉成立。夕方には車で取りに来て運んでいった。

これは便利!

買ってくれたのはボストンの南、クインシー地区に住む黒人家族。「50ドルは日本に寄付するつもりだ」と言ったら、100ドルくれた。彼らにとっては50ドルは小さなお金ではないと思う。本当にありがたい。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月25日金曜日

五嶋龍 チャリティー・コンサート(Ryu Goto Charity Concert)

ケンブリッジにあるサンダース・シアター五嶋龍のチャリティー・コンサートに出かけた。ハーバードの学生オーケストラ(The Bach Society Orchestra)との共演(五嶋龍自身ハーバード大4年生)。音楽指揮のYuga Cohlerは、地元レキシントン高校で長女と同級生だったYuga君。今年ハーバードを卒業してジュリアード音楽院に進むようだ。

五嶋龍のバイオリン演奏は、多分技巧的にも優れているのだろうが、聞いていて美しいのはもちろん、緩急がエキサイティングでとても良かった。

Went out to Sanders Theatre in Cambridge for Ryu Goto's charith concert with the Back Society Orchestra of Harvard University, directed by Yuga Cohler who is a classmate of my daughter at Lexington High (Ryu is a Harvard Senior as well). Yuga will enter the Julliard School's Master of Music program after graduating Harvard.

Ryu Goto's violin was quite artful, but more over, his music was nice to hear and the agogics was so nice and exciting.

鹿(Deer)

金曜の夕方、今日は五嶋龍のコンサートがあるので早めに帰って来た。

ふと裏の雑木林を見ると鹿が数匹えさを食べながらゆっくり移動している。まだまだ寒い日が続いているが、落ち葉の下からは新芽が出始めているのだろうか。

震災のこともあり、今年は早く暖かくなってほしい。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月19日土曜日

被害状況(Checking the Damage)

3月8日の記事「頭上注意」で、北向きの屋根から巨大な氷の塊が落ちてきて、パティオの手すりを直撃した話を紹介した。

雪が融けて、今日久しぶりに外を見たら金属製の頑丈なイスが無残にもへしゃげているのを発見。

左のイスは座席部分が曲がり、右のイスは背もたれが勝手にリクライニングしてしまった。

東北関東大震災のすさまじい威力を見てしまった後では「それが何?」という感じだが、そういうことがなければ、これはこれでそれなりの被害ではあるんだけど ...

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

クーと黄色い箱(Coo with a Yellow Box)

我家では空き箱が出ても、すぐには捨てない。一旦クーちゃんにあげて、クーが遊び飽きてから捨てる。

箱の持ち運び用の小さな穴から手が出てくる。ネコの手。

我が家のネコ=クーちゃんはシベリアのネコなので、足の裏まで毛が生えている。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

やかましい換気扇(Noisy Ventilator)

東北関東大震災の後、いろいろなことが「重たい」が、日常生活まで「じっとり」してしまうのは良くない。

ということで、ちょっとつまらない記事も書いていこう!

先週、大家が(未だに借家に住んでいる。家賃高いけど)浴室の照明を換気扇付きのものに取り替えてくれた(こういうのはすべて無料、というか家賃に含まれる)。天井にカビが生えたりしないように、ということで、アメリカの製品にしてはデザインもまあまあ。

しかし、電気をつけるとものすごい騒音とともに換気扇が動き出す。本当に想像を絶する巨大な騒音。

日本人は、総合的に考えてこういう製品はダメだと思うし、そもそもメーカーがこんなものは作らない。ところが、アメリカ人の合理主義で考えると、換気機能が最優先され、ノイズはマイナーな属性として葬り去られる。幸い買うほうも同じ論法を使うので、こんな信じられない製品でも売れる。

日本の静かな掃除機、洗濯機、エアコンを見たら動いてないと思うだろう。バスの静かさにもぶったまげるだろうな。そういえば福島の原子炉、GE製だな(他意はないけど)。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月18日金曜日

大震災の記帳(Signing book of condolences)

在ボストン日本国総領事館(Consulate-General of Japan in Boston)から今回の東北関東大震災の犠牲者に弔意を表す記帳の案内メールが送られてきた。

○日時 3月16日(水)~23日(水)(土日を除く) 09:00~16:00
○場所 ボストン連邦準備銀行ビル22階 在ボストン日本国総領事館玄関ホール

大変すばらしい趣旨だが若干実際的でないので昨日(17日)次のようなメールを返信した。

記帳のご案内をいただき大変ありがとうございます。私も可能ならぜひ記帳して弔意を表したいと思いますが、平日にボストンに出かける余裕はありません。何とか土曜日の日本語学校の開催に会わせてお願いすることはできないでしょうか。領事館が土日休館なのは知っていますが、このような場合ですから、ボランティアを募ってでもお願いすることはできないでしょうか。

すると本日(18日)以下の連絡を受け取った。大変迅速ですばらしい。ボストン領事館、なかなかやるね! 写真は、JFKライブラリーから見たボストン市街。中央の白いビルが領事館の入る連邦準備銀行の建物。

XX様、

平素より大変お世話になっております。また、返信が遅れましたことお詫び申し上げます。

貴信にて照会のございましたボストン日本語学校での記帳についてですが、学校側との調整および当館よりの人員配置が整いましたので、明日(19日)午前中いっぱいを目安として、記帳の受付を実施することとなりました。

ご助言に感謝申し上げます。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

在ボストン日本国総領事館


「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月13日日曜日

Thais Mediation

[Japanese | English]
A friend of mine gave us tickets for "Family Concert 2011" by the Waltham Symphony Orchestra (WSO) on Sunday afternoon. WSO is a full-complement symphony orchestra composed of seasoned professionals, semi-professionals and amateur musicians (admitted via audition only) and their music is quite serious. It was only two days since the Great Japan Earthquake, but I was under intense stress even though in the US. I was relieved much by their high-level music.

Yuki, a daughter of our friend, played several movements from Symphonie Espagnole by Edouard Lalo, as a violin soloist. She also played "Thais Meditation" mourning thousands of victims and encouraging affected people. Yuki is only 13 year old, but has very strong powers of expression. I did not wipe away a stream of tears, and after which I was quite clear.

Following video shows Yuki playing at Synta Pharmaceuticals on April 21.



Voting your reaction to this post is just one click away!

タイスの瞑想曲(Thais Mediation)

[Japanese | English]
日曜日の午後、友人からチケットをいただき、隣町のウォルサムへウォルサム・シンフォニー・オーケストラ(WSO)のファミリー・コンサート 2011 を聴きに出かけた。WSO はプロ、セミプロ、アマチュア(オーディション・ベース)で構成されるフル・オーケストラで、演奏はかなり本格的。東北関東大震災から2日しか経過していなかったが、アメリカに居てすら相当ストレスが溜まっていたので、質の高い音楽で大いに癒された。

友人のお嬢さん=Yuki ちゃんがヴァイオリンのソロで登場。地震の犠牲者を偲び、被災者を励ますために「タイスの瞑想曲Thais Mediation)」を弾いてくれた。弱冠13歳とは思えぬ Yuki ちゃんの堂々とした演奏は、本当にすばらしい表現力で、大災害の中の日本を瞑想し、止め処なく涙が流れた。そして、涙を流して少しすっきりすることができた。

ビデオは4月21日、Synta Pharmaceuticals で演奏した時のもの。



「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月12日土曜日

How to Generate Money for Donation!

[English | Japanese]
Because I asked many of my friends yesterday to do "what they can" for the Great Tohoku Kanto Earthquake, I did "what I can" today.

Several days ago, I saw Costco ad on a large SONY LCD TV with 3D and Wi-Fi functions, which prompted me to buy a new one - current one is 45" 10-year old SONY reflection TV.

After deep consideration and thorough comparison, I and my wife decided to give up SONY and to buy VIZIO without 3D and Wi-Fi which is >$500 cheaper than SONY. In addition, we went our for Costco in New Hampshire to save some tax.

Of course I will send this $500 to Japan. Although SONY pictue quality "may" be a bit better, it is more worthy to use the money to help with recovery efforts after the disaster in Japan, isn't it?

Coo is dying with curiosity on any "new" stuff. He is a kitten even though he is >12 lb.

He jumped into the large box of the new TV, but could not come out. Coo would be dumped into the dustbin at this moment if in the wild.

Voting your reaction to this post is just one click away!

募金捻出法!(How to Generate Money for Donation!)

[English | Japanese]
昨日、東北関東大震災(Great Tohoku Kanto Earthquake)の件で周囲の人達に "Please do what you can" と一方的に無理を頼んだ手前、今日は私も自分のできることを実行した。

先日コスコ(Costco、アメリカではコストコではなく、限りなくコスコに近い発音)の宣伝で SONY の大型液晶テレビ(3Dと Wi-Fi 付き)が大幅割引になっていたので、長らく我慢していたテレビを買いに行った(いままでのは10年ものの45インチ反射型)。

いろいろ検討した結果、悩みに悩んで SONY を諦め、約 $500 も安い VIZIO のもの(3Dと Wi-Fi なし)を買うことにした。しかも、お隣のニューハンプシャー州まで買いに行ったので、消費税も節約できた(ニューハンプシャー州では消費税がかからないので、大物を買うときは出かける価値がある。車で片道30分)。

この $500 は日本に送ります。SONY の方がちょっと画像がいい「かも」しれないけど、$500 を災害復興に使ってもらった方が価値がある、よね。

新しいものは、とにかく何でも興味津々の我が家のネコ=クーちゃん。体は大きくなったが全くの子ネコ。

箱の中に入ったはいいが、自分では出られなくなった。

野性なら早くもここで淘汰されてしまう。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月11日金曜日

東北関東大地震(Great Tohoku Kanto Earthquake)

今回の東北関東大地震(Great Tohoku Kanto Earthquake)はとてつもない大災害だ。犠牲者の方々には心より哀悼の意を表したい。どうかこれ以上新たな地震や津波、あるいは原子力災害などが起こらないでほしいと祈るばかりだ。

すぐにでも日本に行きたいと思ったが、東京までは行けても、恐らく現地に入る手立てもないだろうからあきらめた(神戸のときは余震の中、震災から11日後に現地に入り、弁当をヘリコプターからトラックに移すボランティアをした)。

アメリカにいて直接には何もできないので、自分の勤める会社で募金を始めた。金曜日で現金や小切手を持っていない人が多かったにも関わらず、アメリカ人、中国人、韓国人、ロシア人、ルーマニア人、インド人その他大勢の人々から初日で数千ドルが集まった。数人は1000ドルを寄付してくれた。もちろん募金に金額の多寡は関係ないが、人々の関心と日本人を思いやる気持ちを表すものだと思う。

また、Facebook、LinkedIn、Twitterを通じて1000人近くの人々に支援(Please do what you can)を呼びかけた。日本を気遣う祈りのメールが本当に数多く寄せられた。

これからも困難な時期が続くと思うが、どうかぜひ頑張ってほしい。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月8日火曜日

頭上注意!(Heads Up!)

昨日、北向きの屋根から巨大な氷の塊が落ちてきて、パティオの手すりを直撃した。頭でなくてよかった。

僕は会社へ行っていて留守だったが、巨大な音がしたらしい。

普段目にする南側の屋根には何も残っていなかったので、ちょっとびっくり。

このマグロの切り身のような透明な氷塊は、外に置いてあったアイス・ボックスの中で長時間熟成されたもの。

我が家のネコ=クーちゃん、興味津々。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月6日日曜日

足の間で戯れるクー(Playful Coo between My Legs)

今日はとても暖かくて、日中は14度まで上がった。パティオのテーブルの上の雪は、塩を振りかけたナメクジのようにヘナヘナと消えていった。

先週は確定申告をやっつけた(日本ではサラリーマンの申告は会社が代行してくれるが、アメリカでは各自が確定申告をしなければならない)。オンラインで申告が受理され、すでに返納金が銀行に振り込まれた(バンザ~イ)。

確定申告の結果に基づいて、昨日・今日で長女と次女の大学の奨学金の申し込みを完了した(これがないと困る)。

やったね。よく働きました。かなりの充実感だがちょっと疲れた。こんな時はクーちゃんと遊ぶのが一番。最近は、僕の足の間でネコじゃらしで遊ぶのがお気に入り(え? 僕のお気に入りだって?)。クーちゃん、遊ぶ時は悪戯っ子の顔になる。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。

2011年3月5日土曜日

ユーローパ(Europea)

コンピュータの横にモントリオールのユーローパ(Europea)というレストランのパンフレットを置いたまま半年近くが経つ。

2010年9月21日、出張でモントリオールのダウンタウンにある Loews Hotel に着いたのは午後9時過ぎ。一旦チェック・インして、すぐに知人に紹介されたレストラン=ユーローパへ(徒歩数分)。

予約をしていなかったが、最後のテーブルを確保。

本格的なフランス料理店で、雰囲気も料理も最高。翌月訪れたパリよりもよかった。

以下のコースが60ドルはかなりお買い得だと思う。これにお酒代と税金とチップが加わるとそれなりの値段にはなるが、日本ではもっと高いでしょう。

- Lobster cream Cappuccino with truffle shavings
- Seared Quebec Foie gras, root vegetable puree, sauteed chantrelles and chips(フォアグラ、右の写真)
- Slowly braised veal cheeks Chef's way, fondant potatoes and parsnip puree
- A selection of desserts from our pastry chefs(右下の写真)
- Strawberries and pistachio nuts dessert

デザートは、一つ一つが小さくて、何でも大きいアメリカにいると、とても繊細に感じる。味もよろしい。

モントリオールに行く機会があって、お財布に余裕があれば、ここは絶対お薦めですね!

Restaurant Europea
1227 rue de la Montagne, Montreal, Quebec
514-398-9229
http://www.europea.ca/

2011年3月3日木曜日

トマト・ジュース(Tomato Juice)

<iPhone Live>
ミズリー州コロンビア(Columbia, Missouri)への出張を終え、テネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)経由でボストンに帰る飛行機の中。

コーラにもコーヒーにも飽きて、トマト・ジュースを飲んでいる。

再び Keiko Matsui の The Road ... を聴きながらふと窓の外に目を向けると、本当にかすかな町の明かりが散らばっていた。

Keiko Matsui のCDを聴いていると、頭の中の感情と理性のバランスがずっと感情の方に傾くのを感じる。これはとても気持ちがいい。でも、こういうのってとても人工的なことだな、と感じる。

今日会った中西部の人達は改めて新鮮だったな。ボストンで8千万円の家がコロンビアでは千五百万円で手に入るそうだ。だから、少しくらい給料が安くても、大きな家で大きなイヌと大きなテレビを見て過ごすことができる。

日本でも地域のコミュニティの中に自分のポジションを見つけようとする動きがあるが、日本中の各地域の良さを再発見できたとして、それでどうなるというのだろうか。

もちろん、これは地元に、そして日本にすら残れなかった者の遠吠えなのだが、もし坂本龍馬が土佐の美味いもの探しに熱心だったら、竜馬に新しい日本の姿を思い浮かべることができただろうか。

疲れているので、考えが中西部から明治維新まで飛躍してしまった。もうすぐボストンに着く。

コーン・フィールド(Corn Field)

<iPhone Live>
これは、今日訪れたコーン畑の中の研究所からの帰り道で撮影したコーン畑の巨大な散水機。随分遠くまで続いている。まるで首長竜の骨格標本のようだ。

空港に向かう途中でレンタカーに給油しようと思ったのだが、ついにガス・ステーションが見つからないまま空港に着いてしまった。困ったもんだ。

写真は一眼レフで撮ったものと入れ替えた。

コロンビア空港(Columbia Airport)

<iPhone Live>
予定した仕事を終えてミズリー州コロンビア(Columbia, Missouri)の空港まで戻ってきた。テネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)経由でボストンに着くのは11時頃。

訪れた研究所は、小じんまりとしたコロンビアの町を外れて、さらにコーン畑の中を30分ほど走った所にある。こんな所には住めないなと思ったが、今日面会した研究者はここが好きで、どこにも行きたくないと言っていた。ありがたいことだ。

2011年3月2日水曜日

プレスリー(Presley)

<iPhone Live>
テネシー州(Tennessee)のメンフィス(Memphis)はプレスリーの町らしい。こんなお土産屋さんが ...

今回の出張の連れのTさん、動く歩道(moving walk)のことを歩く歩道(walking walk)と言っていた。「横転(よこてん)」に続いて結構おもしろい。この先どうなるんだろう。

テネシー(Tennessee)

<iPhone Live>
飛行機が降下し始めた。もうすぐテネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)に着く。

全く雪がありませんね~。

小さなチーム(Small Team)

<iPhone Live>
友人が貸してくれた「小さなチーム、大きな仕事」という本を持ってきた。

出張中は、大抵夕食後にパソコンで一仕事するので、頭が冴えて眠れなくなることが多い。
そんな時、おもしろい本があると心強い(おもしろ過ぎるのも困るんだけど)。

この本、まだ一文字も読んでないけど、題名から察するに、実にその通りだと思う(読んでから思え?)。特にアメリカにいると、目的達成型の小さなチームの力強さを実感する機会は多い。

逆にアメリカでも、組織ありきの仕事は創造性に欠けることはもちろん、パフォーマンスは日本以下。だから大企業が存続するためには常にベンチャーを吸収して創造性を維持するしかない。

さてこの本、どんなことが書いてあるんだろうか?

ファーストクラス(First Class)

<iPhone Live>
今日の出張はデルタ航空のファースト・クラスで飛んでいる。実は、一昨日(2月末)にデルタのステータス(ゴールド・メダリオン)が切れてしまったのだが、予約時点のステータスが適用されるのかファーストクラスにアップグレードされた。ボストンからテネシー州のメンフィスまでは3時間以上かかるので、これは助かる。

国内線のファーストは大した座席ではないが、一応軽い食事が用意されたりする。

クスクスのサラダ、そしてサラダの右上の物体はチキン。見ての通りあまりおいしくはないのだが、旅行中は何があるか分からない。ひもじい思いをするのはいやなので少し食べる(全部は食べられない)。

SONY のノイズ・キャンセリング・イヤホンで Keiko Matsui の The Road ... を聴いている。先日スカラーズのライブの後に手に入れたサイン入りCD。実にエモーショナルで独特のムードに引き込まれる。飛行機の中でメローな気分に浸るのって、いいね。

ボストン上空(Boston from the Air)

<iPhone Live>
テネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)行の飛行機が定刻より少し遅れて飛び発った。メンフィスはボストンからは南西方向にあると思うのだが、南に向かって飛び発った飛行機は、反転して一端北に進路をとった。

お陰で、ボストンのダウンタウン、氷結したチャールス・リバー、ローガン空港などがよく見えた。

こうして見ると、ボストンは実に港町だなと思う。今向かっている中西部のミズリー州(Missouri)は典型的な内陸部。どんな所か、何が食べられるのか、楽しみだな。

ローガン空港(Logan Airport)

<iPhone Live>
久しぶりにローガン空港にやってきた。1月末にアムステルダムから帰ってきて以来。

2月はずっとボストンにいた。

今日はテネシー州メンフィス(Memphis, Tennessee)経由でミズリー州コロンビア(Columbia, Missouri)まで行く。かなり田舎らしいが、どれくらい田舎かちょっと心配。

写真はローガン空港、Aターミナルのセキュリティ・チェック。荷物を乗せるトレーが自動的に戻ってくるスロープが設置された。原始的だが便利。

出発ゲートでは退屈した少女が側転をして遊んでいた。今回の出張の連れのTさんは「横転(よこてん)」と言っていた。

2011年3月1日火曜日

キツネじゃなくてコヨーテ(Coyote, not Fox)

先日、自宅裏の雑木林に現れたキツネ、実はコヨーテだったことが分かった。どうりで随分大きなキツネだな、と思っていた。去年次女の大学で見たキツネとよく見比べると、顔つきも体つきも随分違う。

フェースブックに写真をアップロードしたら、数分もしないうちに「それはコヨーテです」とのご指摘。おお、ソーシャル・ネットワークの威力よ。

Thanks Susie!