2011年8月29日月曜日

新学期(New Semester)

<iPhone Photo>
次女の大学は明日から新学期(新学年)の授業が始まる。

中国でボランティアをしていた次女は、27日(土)無事(でも4時間遅れで)上海を発ち、同日深夜トロントに着いたが、トロント-ボストン便はハリケーンのためキャンセルとなった。幸い今日(月)のお昼前の便の座席を確保できたので、トロントには2泊で済んだ。

ボストンには昼過ぎに着き、私が仕事から帰ってから寮に引越し、明日から授業。実に慌ただしいというか、何ともギリギリの成り行き。

大学に着き、ふと空を見上げれば美しい秋の気配。ハリケーン・アイリーンが昨日通り過ぎて行ったのが嘘のようだ。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月28日日曜日

クーの行動(Coo's Behavior)

クーちゃんのトイレは秘密兵器= Litter Maid Elite (Advanced Automatic Self-Cleaning Litter Box)。

今日は久しぶりに(というか初めて)、全部分解して、洗える部分は洗って、拭けるところは拭いて、完璧にクリーンアップした。

掃除が終わったら、早速点検を開始するクー。

そして、しばらく嗅ぎまわったかと思ったら、いきなり「する」ことに決定。

このトイレは地下室に置いてあるので、クーちゃんのトイレ姿を見るのは久しぶり。最近こんな姿でウンチをしているとは知らなかった。

クーちゃんは毛が長いので、お尻のまわりが汚れないように細心の注意を払ってウンチをするから、いつも大変にきれい。

掃除をしている間は、興味津々で我々の周りをうろつき、部品を洗っているとシャワー室までのぞきにくる。自分の大事なトイレだから、気になって仕方がないのだ。

そして、事が済んだら、写真のように、ウンチが見えなくなるまで砂をかける。

センサーが付いていて、クーがいなくなって数分後に奥の熊手のようなっものが動いてきて、手前のボックスのふたが開き、その中に汚物が格納される。オシッコも、砂がオシッコで固まる仕掛けになっているので、ウンチと同じ要領でボックスの中へ。最長一週間くらいは溜められるが、我家ではもっと頻繁に回収する。

事が済んで何食わぬ顔のクー。

自分のトイレが分解されて消えてなくなるかと心配したのに、ちゃんと戻ってきてよかった、と思っているかも知れない。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

揺れる雑木林(Swinging Holt)

ハリケーン=アイリーンは熱帯低気圧となり、NYを北上し、マサチューセッツ州西部を通り過ぎた模様。明日は天気が回復し、次女がトロントから戻ってこれるといいのだが。

レキシントンでも一時風が強まり、裏の雑木林がざわざわと揺れた(ビデオ参照)。雑木林全体が揺れると、なんだかトトロの世界の入り口のように見えてくる。



「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

Hurricane Irene

大型ハリケーン=アイリーンは、28日午前10時現在、まだニューヨークあたりにいるようだが、ボストンは直撃をまぬがれるようで、今のところ風も雨も大したことはない。

中国でボランティアをしていた次女は、昨日無事(でも4時間遅れで)上海を発ちトロントに着いたが、トロント-ボストン便はハリケーンのためキャンセルとなった。幸い月曜のお昼ごろの便の予約を確保できたが、これがさらにキャンセルされるようなことになるといつ帰ってこれるか分からない。車で迎えに行くことも考えなくてはならないかもしれない。

上海-トロント便の遅れでボストンへ乗り継ぐことは不可能だったのに、トロント-ボストン便はハリケーンのためすでにキャンセルされていたという理由でホテル代はエア・カナダの補償にはならないようだ。分かったような分からないような。



「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月20日土曜日

ニューヘブン(New Haven)

<iPhone Photos>
昨日はボストン交響楽団Boston Symphony Orchestra, BSO)のコンサートを聴きに、友人夫妻とタングルウッド(Tanglewood)に出かけた。

帰ってきたのは夜中の1時過ぎだったが、今日は10時前には家を出て、ニューヘブンへ(片道216キロ)。先週の長女の引越しの続き。

先週は一日中土砂降りの雨だったので、下宿する家の庭にナシができていることに気がつかなかった。

まず IKEA で先週買った7ドルのテーブルを返品し、替わりに9ドルのテーブルを購入。

IKEA で簡単に昼食を済ませたが、以前は「IKEA の食べ物はすごく安い割にはおいしい」という評判だったが、今回は安いともおいしいとも感じなかった。ちょっと残念。

それから下宿のお隣さんも連れてターゲット(Target)へ。

細々としたものを買い揃え、長女の部屋もかなり充実した。

写真・左側が、長女の通う大学院の学科のメインの建物らしい(が、詳しいことはまだ長女も知らない)。

ダウンタウンの大学のブックストア(生協のようなところ)へ買い物に。

うれしそうにマグカップと帽子とピンとシールを買ってしまった。

写真は大学の寮。この大学の財政基盤には圧倒される。美術館や博物館も充実しているようなので楽しみだ。

IVY Noodle という何とも直接的な名前の中華料理店で夕食。

先週食べた中華料理店は、客もアジア人が多く、如何にも中国・中国していたが、この店は中国人が経営する中華料理店なのだが、主に客は白人で、何とも自然にアメリカに溶け込んでいる。

この店は、一皿の値段や安く、量が少ないので、一人で食事をする機会の多い学生には向いているかもしれない。若いころの僕にとっての「王将」のような存在かも。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月19日金曜日

タングルウッド(Tanglewood)

ボストン交響楽団Boston Symphony Orchestra, BSO)のコンサートを聴きに、友人夫妻とタングルウッド(Tanglewood)に出かけた。

ボストン交響楽団は、アメリカ5大交響楽団の一つで、当然ボストンのシンフォニー・ホールSymphony Hall)が本拠地。

タングルウッドは、マサチューセッツ州西部(バークシャー地方、The Berkshires)、ボストンから車で2.5時間ほどのレノックス(Lenox)という町にある。

友人夫妻との会話を楽しんでいるうちに、午後4時頃、あっという間にストックブリッジ(Stockbridge)の町に着いた。レノックスは隣町なので、創業1773年のここ Red Lion Inn でゆっくりしようという計画。この町には何度か遊びにきたことがある(2009年、秋)。

この由緒正しきホテルのあるメイン・ストリートはノーマン・ロックウェルNorman Rockwell)の絵にも描かれている。

このホテルのダイニング・ルーム(写真・右)は、落ち着いた感じが魅力的だが、この時間は営業していないことが分かった。

外のテラス(写真・右上)でならお茶が飲めるようだが、町に着いたときには白い入道雲が見えていたのに(最初の写真)、数分のうちに一転かき曇り、強烈なサンダー・ストームになった。

お茶という雰囲気でもないので、まだ時間はあるが、5時に予約してあったレノックスの Apple Tree Inn へ向かうことにした。

このホテルは、バークシャーにお住まいの日本人=律子さん(Tiwitter友達)に紹介していただいたもので、タングルウッドからは歩いて5分ほどで、大変便利。

ホテルの周辺には、ホテルの名前の由来であろうりんごの木が。

ホテルのレセプションやロビーは、品のいい家具や調度品で飾られ、豪華だが落ち着いた雰囲気が醸し出されていた。

レストランは、ちょっと展望台のようになったところ(写真・ピアノの奥)と見晴らしのいいテラス(写真・右下)があったが、雨のあとで湿度が上がっていたので、我々は展望台の方で。

おいしい夕食を食べながら友人と話ができるゆったりとした時間は掛け替えのないものだ。

5時に食事を始めた(メニューを見始めた)ので、6時からの Seiji Ozawa Hall での Prelude Concer には間に合わない。だから、ゆっくり食事をして、気が向いたときにコンサートに向かうことにした。

ホテルの人に聞いたら、車をここに停めておいても構わないということなので、歩いてコンサート会場に向かった。

これがシェド(納屋)と呼ばれるタングルウッドのメイン・コンサート・ホール。正しくは、Koussevitzky Music Shed。

まだ開演までには時間があるので、人は集まっていないが、ステージでは何やらレクチャーのようなものが行われていた。

シェドの屋根の一番外側のベンチで夕食を楽しむ人達。

そして、その外側の芝生席では、本格的にテーブルを用意し、ワインを飲みながら夕食を楽しむ人達。芝生席ではコンサート中も飲食が認められている。だから、これが本当のタングルウッドの楽しみ方なのかもしれない。

夕方になり、あたりが少しずつ暗くなるとともに、周囲の明かりが存在感を増す。

山小屋風のギフト・ショップ。あたりの森の雰囲気によく溶け込んでいていい。

時間があったので Seiji Ozawa Hall の方向へ散策に。

バークシャー地方の景色。もう夕暮れで、色彩がなくなりつつある。

日中はさぞや鮮やかな緑と黄色だろう。

Seiji Ozawa Hall。Prelude Concert はすでに終了していた。

本日のメイン・ゲスト=ピアニストの Martin Helmchen。

新進気鋭の若手ピアニスト。このコンサートは、彼にとってボストン交響楽団およびタングルウッドのデビュー演奏。

本日のもう一つのメイン・イベントはTwitter友達の律子さんとお会いできたこと。昨年の航空ショーでは同じ会場にいながら、そして今年5月のボストン・ポップスのコンサートでも同じ日の同じコンサートを見ていたのに、そのことをどちらも事後にTwitterで知ることとなった。

今回はタングルウッドの「いろは」を事前にお聞きしたので、偶然同じコンサートに出かけることを予め知っていた。今度こそお会いできて本当によかった。そして、レストランのこと、服装のことなど、いろいろ教えていただいて、初めてのタングルウッドを余裕をもって満喫することができた。

指揮者の Christoph Von Dohnanyi。本日のプログラムは以下の通り。

Schoenberg: Chamber Symphony No. 1, Opus 9
Schumann: Piano Concerto in A minor, Opus 54
Beethoven: Symphony No. 3 in E-flat, Opus 55, "Eroica"

最高の音楽と贅沢な食事、ゆったりとした友との会話と新しい友との面会。実に充実した半日であった。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

クーと宝くじ(Coo & Lottery)

今日は朝早くに目が覚めた。

何の理由も前触れもなく宝くじが当たるような予感がしたので、予感に導かれるまま近所の雑貨店に行ってさっそく宝くじを買ってきた。

アメリカには、日本と同じような方式の宝くじやインスタントくじもあるが、大変便利な回数券(season ticket)があって、半年間に52回抽選(同じ番号をキープ)で50ドル(3ヶ月、1年の回数券もある)。半年後に手紙が来るので、同じ番号で継続することもできる。番号は自分で指定することもできる。

最高当選金額は現在32億円!

抽選開始の9月25日が待ちきれない。住所の登録などに時間がかかる。当選金は小切手で送られてくる(自分で番号をチェックする必要はない。もちろん、チェックしてもいいけど)。

もう、何だか、当たった気分だな。クー大明神にお供えして、当選祈願。当たれ!

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

~について、~の件(About)

このブログは、一応ボストン周辺の写真紀行をテーマにしてきたけど、「~について考える」、「~の件」というポスト(記事)があってもいいな。写真がなくて文章ばかりの記事なんて、ますます読者がいなくなる?

「- について、の件」というラベルを新設しました。

2011年8月15日月曜日

定期健診(Checkup)

<iPhone Photo>
今日は年に一度の定期健診。

私の主治医がいる病院は早朝や夜も診療しているので、会社を休まなくても検診が受けられる。今日は一日ひどい雨だったので、渋滞でアポイントメントに遅れそうになった。

定期健診では、主治医と会い、問題がないか話し合う。私の場合、いつも事前に血液検査をして、結果についてチェックする。他の検査をする場合には、それぞれの専門医と会い、結果は主治医に送られる。結果に関する評価やコメントは、電話がかかって来たり、手紙が来たり。

今日は、話し合いの結果、常用の薬を一つ追加することに決めたので、その経過を見るために4ヵ月後にもう一度訪問することにした。

帰りのエレベーターに乗ったときに、写真のポストーに気がついた。何とこのポスターのモデルが私の主治医。もう8年以上も診てもらっている。若く見えるが、最近白髪が増えてきた。数年前に管理職になってから苦労が絶えないのかも。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月14日日曜日

引越し(Moved in)

<iPhone Photo>
今日は長女の引越しのためコネチカット州Connecticut)のニューへブンNew Haven)まで往復した。片道135マイル(216キロ)、約2時間のドライブ。

あいにく一日中激しい雨の中のドライブと引越しだった。

写真は、昼食をとりに出かけたダウンタウンの大衆イタリア料理店。ダウンタウンはほとんど人影もなく、レストランも閉まっているところが多い。日曜の午後の様子、ボストンとは随分違う。

引越しといえばキャンディーズの歌が頭によみがえる。18才の時、初めて都会にでて下宿生活を始めるために、今は亡き母に現地で揃えてもらったいくつかの家具。そのシンプルな椅子は今でも子供たちの勉強部屋で使われてる。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月13日土曜日

BBQ

遅ればせながら、今年初めてのBBQ。写真は、裏のパティオにおいてある4口の強力BBQグリル。

子供たちが大きくなると、あまりBBQをしようかという気合がなくなるのか、使用頻度は毎年減少の一途。

アメリカの普通の台所には換気扇がない。なのに、台所には煙探知機が設置されている。従って、日本人が大好物の魚を焼くと盛大に煙探知機が作動して、大音量のブザーが鳴り響くことになる。

そこでBBQグリルで魚を焼くのは正解。しかも高温のグリルなのでおいしく焼ける。

写真は本日の目玉、サバの天日干し。ほっこり焼けて、焦げ目も上々。大変においしかった。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

消費税休業日(Sales Tax Holiday)

この週末(8月13日・14日)はマサチューセッツ州の消費税(6.25%)の休業日(The 2011 Massachusetts Sales Tax Holiday Weekend)。消費税がかからないということを「Holiday」という言葉で洒落た表現に。

1品目が $2,500 の商品(tangible personal property)に適用され、ガソリンや食事には適用されない。合計額には上限がないようだ。残念ながら、先月買った(リースした)2台のアルティマには適用されない。

ということで、本日は次女のラップトップ(現在使用中のものは学校の実験台から落下してスクリーンが取れそう)と長女のネットブック(大学院の授業用)を購入して消費税62ドル50セントを節約。コスコ(コストコ、Costco)のオンライン・ストアで買ったのだが、一旦消費税を払い、返金申請書を送って返してもらう方式。

コスコのオンライン・ストアは非常に安いばかりでなく、故障時の交換などに比較的寛容に対応してくれるので、特にコンピュータを買う場合は安心。しかも、返却などは近くの店舗で対応してくれるのも便利。

写真は商品が届いたら追加する。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

惰眠(In Idleness)

コーヒー・テーブルの下で惰眠をむさぼるクーちゃん。

クーの後ろにあるのは、クーがまだこの家にやって来る前に用意したベッド。

一度も使われることなく、単なる物入れになっている。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

旅行カバン(My Carry-on Bag)

愛用の機内持ち込み(carry-on)サイズの旅行カバン。旅行カバンは、飛行機に乗ると乱雑に扱われるので、高いものは買わない。ブランド物も、盗難の確率が上がるだけなので買わない。

昨日、長男が初めての海外一人旅から持ち帰った。

かなりボロボロになり、キャスターもうまく動かなくなったので引退してもらうことにした。

ただ引退してもらうのもつまらなので、少し隙間をあけておいたら案の定クーがかかった。

蓋を開けるとこんな風に入り込んでいるわけ。

そして、これは誰もが時々欲しくなる例の「猫の手」。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月12日金曜日

リニアッジ(LiNEaGe Restaurant)

長女がカリフォルニアから帰ってきた。卒業祝いも兼ねて、長女の好物のカキを食べに、ブルックライン(Brookline)のリニアッジ(LiNEaGe Restaurant)へ。

LiNEaGe では、通常2.50ドルのカキが、夕方の5時から7時の間、バーのカウンター席だと1ドルで食べれる。

長女と妻と私の3人でいきなり3ダースを注文。

そして、あっという間に一人1ダースを平らげ、さらに2ダースを追加。

今日はひたすらカキを満喫し、これにてディナー終了。

いや、もう満腹。

Lineage Restaurant
242 Harvard Street, Brookline, MA 02446
617.232.0065

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

秋風(Autmun Breez)

今朝はとても清々しい青空と湿度の低い気持ちのいい風で始まった。

窓を開けたらクーがやってきて、窓わくに座り込んで冷たい風を楽しんでいた。

これはもう確実に秋の風ですね。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月11日木曜日

雲の上(In the Air)

今日は、全く偶然、我家の子供たち3人が同時に、それぞれの用事で飛行機で移動中。

次女は今朝ボストンを発ち、トロント経由で上海に向かった(Air Canada)。さらに南寧(Nannning)へ飛び、孤児院を医療訪問するボランティアに参加。

日本に1ヶ月ほどいた長男は伊丹を発ち、成田、シカゴ経由で明日の午後帰ってくる(JAL)。予約していたシカゴ-ボストン便がキャンセルされて到着が遅れる見込み。

そして、カリフォルニア(バークレー)にいる長女は、4年間の大学生活を終え、今日、最後の夏期講習の最後の試験を終えてから夜遅くにサンフランシスコを発ち、同じくシカゴ経由で明日の朝帰ってくる(United)。炊き込みご飯と豚汁の朝食を楽しみにしている。2泊して、すぐに新天地=ニューへブン(New Haven)で新たに大学院生活を始める。この2日の間にリニアッジ(LiNEaGe Restaurant)へ$1オイスターを食べに行こう(長女の好物)。

こうしてみると、しかし大変な活動量だな。子供たちが少しずつ大人になり、それぞれの道を進み始めたことの象徴のように、太平洋とアメリカ大陸の上でそれぞれが異なる航路を描く。

上の写真は、ボストン・ローガン空港に最近できた Cell Phone Waiting Lot で待機中のTuscan Sun Red の愛車=Altima。各ターミナルでの混雑を避けるための待機所で、30分まで無料(誰もチェックしていないので実質無制限)で、家族や友人が着いた(あるいは荷物を受け取った)という連絡を Cell Phone で受け取ってから各ターミナルへピックアップに向かう。どのターミナルへも数分の距離なので、大変便利。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月10日水曜日

Chihuly: Through the Looking Glass

先週の土曜日(8月6日)、ボストン美術館に行ったらすごく混んでいた

Twitter 友達のRさんの推測では、Chihuly 展が大好評で、一日延長されて8/8が最終日となった。 その最後の週末だから混んでいたのではないかとのこと。謎が解けた。

私は、5月24日、ボストンに遊びにきていた姉と妻の3人で出かけた。その時には、入場料も入場制限もなかった。

デイル・チフリーDale Chihuly)はアメリカ人のガラス工芸家であるとともに、数十億円を売り上げる実業家でもあるようだ。

不思議な形と鮮やかな色彩が独特の世界を創り出す。

展示のタイトル: Through the Looking Glass は「鏡の国のアリス」と邦訳されている。

天井に飾られた色様々のオブジェ。

そして、それを寝転んで鑑賞する人々。

このシャンデリアはクラゲのオブジェのように見える。

何か、どんどん増殖していくものを思わせる。

ミュージアム・ショップで売っていた直径30センチほどの作品が50万円程度していたから、このシャンデリアなどは数千万円?

アメリカ館の前のレストランに飾られた巨大なオブジェは「つららの塔(Icicle Tower)」。アメリカ館の3階から撮影。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月9日火曜日

プロ(Pro)

ハーバード・スクエアの地下鉄の出口の近くに小さな公園があって、そこの石のテーブルにはチェス盤が埋め込まれている。

そして、いつ行っても帽子をかぶったオジサンがいて、チェスの相手をしてくれる。一局5ドルだったような気がする。お金をもらっているのでプロはプロだが、どれだけ生活の足しになるのかは疑問。

どれくらい強いのか興味があるが、そのためにチェスを勉強するのもちょっと大変だな。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

ハーバード美術館(Harvard Art Museums)

5月24日、ボストンに遊びに来ていた姉の希望でケンブリッジのハーバード美術館(Harvard Art Museums)を初めて訪れた。

大きな美術館というわけではないが、りっぱな作品も展示している(大人9ドル)。

これは姉が見たいと思っていたピカソの母と子の油絵。

Pablo Ruiz Picasso
Mother and Child, c. 1901

ハーバード美術館はキャンパスの東の外れ、クインシー通り沿いにある。

Harvard Art Museums
32 Quincy Street, Cambridge 02138

ゴッホの自画像。

Vincent van Gogh
Self-portrait dedicated to Paul Gauguin, 1888

そしてルノアール。

Pierre-Auguste Renoir
Seated Bather, c. 1883-84

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。

2011年8月7日日曜日

あざらしクー(Coo the Seal?)

クーが仰向けのまま寝てしまった。

お腹を出して無防備も甚だしい。

何百万年かしてクーの短足が進むとアザラシに進化するかもしれない。おお、これはカート・ヴォネガット・ジュニアのSF小説のテーマと酷似しているな。

夕方になっても寝ているクー。時々起きていると言った方が正しいかも。

アメリカの家庭では今でも白熱灯が多用されている。夜になって白熱灯の下で写真を撮るとこういう色になる。

両手(前足)を少し斜め前に出して、その間に頭を埋めて寝るのが得意のポーズ。

赤いお鼻がワンポイントに。

ピントを前足に合わせるとこういう写真になる。

クーの黒くて大きな手(前足)と遠くにかすんで見えるかぎ型の目。

「コメントを書くのは面倒」という方は、あなたのリアクションをぜひワン・クリック投票して下さい(↓)。Google +1 ボタンは「おすすめ」や「要チェック」などの情報を手軽にマークできる機能です。また、写真の上をクリックすると拡大されます。